北    斗     
バンデシュタット設計、小豆島の岡崎造船製「パイオニア9 」の52号艇、フラクショナルリグです。1992年7月進水,台風を紀伊由良でやり過ごしたりしながら葉山へ自力回航。
1964年岡本で旧北斗が進水以来葉山にお世話になっています。当初メンバーが7名で有った事と漢字名を付けたかったので、北斗七星をイメージして船名を「北斗」としました。現在の艇もU世とせず旧北斗の名をそのまま継承しました。トランサムの船名銘版は旧北斗から外したものです。

伊神 豊
井上雄喜
藤川邦夫
和田三雄
吉田秀得
福島敏治
大川高廣
野原啓之
 気にいっている所 


キャビンサイドが直立した古風なスタイルと、明るい色のチ-クを多用した内装が醸し出す木造船の雰囲気が気に入っています。
ウインチ、ファーラー他,艤装品も高品質のものが標準装備となっていました。
1992年の進水当時から、艤装関係のトラブルや雨漏りなどが皆無なことに満足しています。また、岡崎造船の情報サービス、特に艇のメンテナンスに必要な情報を,進水後何年経っても,略図・配線図を含めてすぐに提供してくれるのは特筆ものです。気軽に電話で応対してくれる社長が一番詳しいなんて信じられますか?
 

気にいらない所


水タンクの容量が50Lしかないので、ポリタンを積んでおかないと、すぐ水不足となるのが悩みです。
舷側上部のサイドラインがポリテープなので,狭い港では隣の艇と摺れて剥がれてしまうのも頭痛の種です。
 

建造の苦労


金の無いサラリーマンが集まってのグループですので、資金の関係から、進水は1年8ケ月後とする造船契約をしました。「普通は、なるべく早い進水を希望されるのですが」と造船所も呆れていました。お陰で仕様の検討をする時間が充分とれ,オプションを何度も変更しました。
社長さん,須加田さんお世話になりました。
 

 
凝っています
 


マストとセールのチューニングを楽しんでいます。当初、腰が弱いと思っていたのですが、 チューニングの成果でフルセールで走れる最高風速も高くなり、微風でもよく走るようになりました。  お陰でレースの楽しさが漸く判りかけてきました。毎週4〜5名手順を知り尽くした同じメンバーで走れるのは強みです。

コクピット出入りの安全の為、キャビントップの後端にハンドレールを追加。また、インナーフォアステー用アイをフォアデッキに追加したので、ジブをファーラーに巻いたまま、予備ハリヤードでストームジブを揚げることが出来ます。

アンカーはブルースアンカー10kgと7.5kg、 ダンフォースアンカー10kgを積んでいます。 両端をアイにした15メーターワイアー4本を岩礁への係留用に積んでいます。

4人乗りゴムボートも常時搭載しています。電動ポンプで3分もあれば膨らみますのでクルージングで結構役に立っていますが,とにかく重い。レースの時には降ろしたいのが本音

オーナーズチェアは強風時に危険なのと、もやいロープの取り扱いに不便なので取り外して貰いました。

ソニーロリンズ、MJQのテープを多数搭載し、BOSEのスピーカーでがんがん鳴らしています。軍艦マーチはレース用で出港からスタート5分前まで鳴らしています。

何時もスターンに掲げているブルーのエンサインは, 北斗七星をイメージしてデザインし旗屋に染めさせたものです。フラッグポールのソケット位置もスターンパルピットの途中でなく、デッキの高さに変更して貰いました。

出港前にお湯割りかウーロン割りでお清めをするのが慣わしで、レースの時も真面目に慣わしを守っています。
 

機関紙


船に毎週乗りにくるメンバーから、年に一度も乗りにこない旦那様メンバーまでいます。艇の状況、運行の状況、クラブレースの結果、クルージングの様子など、葉山で何がおきているかを知っていて貰う為、会報「北斗ニュース」をメンバーとお世話になっている方々に不定期で発行しています。年末号には一年間の出席簿が付録で発行されます。
以前は「一太郎」の3段組で作っていましたが、現在はワード98でスキャナーとデジタルカメラを駆使して作成しています。豪華カラーA4版で現在85号となっています。
会報はメンバーの絆を強くする重要な役をしており、「ハーバーへ行かなくとも乗った気になる」と、会費の滞納もありません。メンバーのパソコン環境が整えば、ホームページに切り替えます。
 

こんな船が欲しい夢


濃紺の船体に金色のサイドラインをいれたヒンクリーの40フィートヨールが欲しい。チークのトリム材のついた高いブルワークと磨き上げた金具などいいですね。合羽の着替え室と大時化でもゆかの乾いたキャビンが欲しい。陸電でエアコンと熱いシャワーが使えれば言うこと無し。強風時にメインを落とし,スピードをコントロールしたヨールの安心感は抜群だし,絵になります。

林賢之輔氏1995年デザインの「Trekker34c」もどうも気になる船です。
 

北斗の衛星デインギー  何故かどちらも木造艇です

シーホース676

ジブにファーラーをつけ,メインもクルーザー並にスラブリ−フが出来る様にしています。お陰でレースには出られませんが、強風には安心です。壱谷造船製

シーホース645

すのこにあぐらをかいて乗りたくなる昔のシーホースです。
Sail No.は再登録です。
片貝造船製